特定技能
外国籍社員が活躍し定着するためには
日本語会話力が
キーとなります

理解しているようにみえてもすぐにも
「業務上の言葉」や「日本の働き方」がわからないのは当然です
スムーズな業務習得と定着を促進する近道は
外国籍社員が
理解できる日本語で研修を受けること
が 非常に重要になってきます
<研修概要>
オンボーディング
- 外国籍社員の日本語レベルに合わせて研修
- 母国語の翻訳より、日本の生活に適応しやすくなる
- 特定技能外国人支援計画の(4)生活オリエンテーション(6)日本語学習機会 を網羅
介護
【入国前研修】
- 介護の基礎知識を日本語でアウトプット
- 声掛け、業務上の会話をロールプレイ
【研修Aコース】初任者研修準備
- 介護の難しい内容を日本語で理解
- 日本人と同じペースで学習内容を理解することができるようになる
【研修Bコース】実務者研修準備
- 介護の日本語力をN2レベルにひきあげる
- 事前に難しい概念や語彙を理解
- 日本人と同じペースで学習内容を理解することができるようになる
製造業 ゲンバの日本語
【入国後研修】
- 「専用語集」を理解し、安全に業務ができるようになる
- ゲンバの語彙を動作に結び付けることができる
- 日本人社員とコミュニケーションがとれるようになる
運送業 トラックドライバー
【入国前研修】
- 来日前に安全の知識や道路標識・健康管理に関する内容を理解
- 「道路上の常識を知らない」「マナーを知らない」がなくなる
- 危険予知訓練を日本語で徹底的に練習
【定期研修】
- 法令研修を日本人を一緒に受講するために、事前にポイントを学習 (現在教材開発中)