【1】入国前研修
<来日前に知っていてほしい介護の専門知識に特化したカリキュラム>
施設内での業務会話が理解できるようになって来日
◆研修内容 語彙マップなどを使ったアウトプット中心の会話授業
研修時間 20時間~40時間
介護の理念(人権・利用者主体・自立支援)
高齢者の症状(認知症・感染症・褥瘡)
業務知識(介護道具・各種介助・ボディメカニクス・ADL)
業務連絡・声掛け・傾聴 の ロールプレイ
※日本の生活・文化一般 も加えることができます
/
【2】研修 Aコース(初任者研修受講のための準備コース)
<介護力も日本語力もワンランクアップさせるカリキュラム>
初任者研修を日本人と一緒に受講した時、
日本人と同じように学習内容を理解することができるようになります
◆研修内容 自学自習ができるように学習方法も指導しながら研修をすすめます
Aコース 初任者研修受講のための基礎日本語 40時間~60時間
・介護における尊厳の保持
・介護の基本
・介護のコミュニケーション
・介護・福祉サービスとの連携
・高齢者の症状(感染症・認知症・障がいの知識)
・ADL
・各種介助の知識 など
※日本の生活・文化一般 も加えることができます
【3】研修 Bコース (実務者研修受講のための準備・日本語力アップコース)
<介護知識を積み上げながらN2レベルにひきあげるカリキュラム>
実務者研修を日本人と一緒に受講した時、
日本人と同じように学習内容を理解することができるようになります
介護福祉士免許を持つ日本語教師も担当します
【60時間~80時間】お問い合わせください