【つたわる日本語ワークショップ 】 愛知県会議員様勉強会 4月26日

愛知県会議員 村嶌嘉将議員、阿部洋祐議員、細井真司議員、ご紹介者1名、外国人ゲスト2名をお迎えし、対話形式で、実際に「つたえる」を体験していただきました。

「愛知県は製造業が盛んな地域なので、「外国人社員の日本語力を向上させたい」という企業からの声も多いんです。」という阿部議員からのお話でスタートしました。

ワークショップが始まると、「外国人社員の日本語力だけに目を向けるのではなく、私たち日本人側も、やさしい日本語で伝え方を練習してみることが大切ですね」
と、今回の体験を通じて実感していただけました。

さすがです。2時間で「つたわる日本語」のコツをマスターされ、
お一人お一人から、こんな貴重なご意見をいただきました。

・実際に話してみないと、伝わるかどうかわからない
・日本語だけでも、工夫すればしっかり伝わる
・「やさしい日本語」も、相手に合わせた確認が必要
・すばらしい!つたわった!!!星三つ!!

座学や聞くだけの「異文化理解講習」や「やさしい日本語講習」ではない、実際に相手のレベルに応じて顔を見ながらコミュニケーションをとる。というワークショップ体験をしていただけました。

「今後は、さまざまなところで連携していきましょう」という温かいお言葉も頂戴しました。