生活支援研修

日本語会話力N4レベルのための
外国籍社員の母国語よりわかりやすい
日本語教師のオリエンテーション
1号 特定技能外国人支援計画 義務的支援 10項目 出入国管理庁HPより
(4)生活オリエンテーション
円滑に社会生活を営めるよう日本のルールやマナー、公共機関の利用方法や連絡先、災害時の対応等の説明
(6)日本語学習機会の提供
日本語教室等の入学案内、日本語学習教材の情報提供等
◆メリット
●「すべて日本語で理解しよう」という気持ちになる➡日本語へのモチベーションUP
●研修後も日本語で質問できるようになる➡仕事に専念できる
●日本語教師会のネットワークから、日本語レベルに適した地域の日本語教室などへのご紹介
●レベルアップのための学習方法のアドバイス
●企業様には、外国籍社員の日本語レベル判断シートをお渡しします
◆研修内容
N4の日本語で日本の生活様式を学びます
※貴社の所在地の自治体ルール等を反映しカスタマイズいたします
研修例 対面式 4~8時間
安全な生活ルールと日本のマナー
研修内容例
・部屋の使い方
・掃除の仕方
・ゴミ出し
・家電の使い方
・買い物
・非常時の対応
・災害の対応
・乗り物のルール など